食欲が止まらない??PMSによる過食は仕方ない
PMSでホルモンバランスが崩れて食欲が増し、いわゆる「過食」に悩む女性がたくさんいます。
実はこのPMSによって食欲が出てしまうのは
女性ホルモンの一つである「黄体ホルモン」が関わっています。
黄体ホルモンは妊娠に関わるホルモンなので、妊娠に備えて体が栄養を蓄えようとします。
その上、黄体ホルモンは血糖値を下げるので血糖値を上げるために食欲が増してしまいます。
特に甘いものが食べたくなります。
栄養を蓄えやすくなっている状態なのに、さらに食欲もアップしてしまい
生理前は1〜3キロ体重が増えてしまいます!
でもこれは自然なことなので体重が増えても生理後に元に戻ることがほとんどです。
とはいえ食べ過ぎは禁物。
生理前は体調も悪く、我慢もしにくい時なので強い空腹をつくらないように
食事を小分けにして回数を増やしたり空腹になると少しだけ何か口に入れてください。
また症状の一つとして、浮腫みやすいので
利尿作用のあるネギや大根、ごぼうなどを食べるようにしてください。
そして、生理が終わってから次の排卵までは『ダイエットの黄金期!』
代謝が良くなり精神的にも安定するので、ダイエットの黄金期と言われています。
この時期に食事と運動をきっちりとして体重を元に戻しましょう。
ちなみに「女性ホルモンバランス療法」を受けていただくと
PMSから来る過食を防ぐことができます!
生理前に食欲が増すのはホルモンのせいなので、食べてしまう自分を笑って許してあげましょう。
PMS・生理痛・生理不順・更年期障害・肩こり・腰痛でお困りなら
和歌山市 矢野鍼灸整骨院へどうぞ
和歌山市 南海和歌山市駅から10分,中松江駅から徒歩5分の矢野鍼灸整骨院は婦人科疾患(生理痛・PMS・不妊、更年期障害)治療を専門に行なっています
073-455-5805
和歌山市松江北5丁目10−7